院長ブログ
BLOGノロウイルスは人類に最も適合したウイルスです。
2016年12月20日感染症
この季節になると必ずノロウイルスによる集団感染が報道されます。
ホテルで集団感染とか老人施設で集団感染など…
ノロウイルスの感染は予防できないのでしょうか?
ホテルで集団感染とか老人施設で集団感染など…
ノロウイルスの感染は予防できないのでしょうか?
ノロウイルスの感染予防はほぼ不可能
ノロウイルスの感染経路は接触感染+飛沫感染(乾燥した吐物や下痢便から舞い上がる) になります。もし家族の一人にノロウイルスの方がいた場合、家族が触るドアノブやトイレで他の人にも感染します。またノロウイルスは下痢がおさまっても数日~1週間くらいは便中に排泄されるとされているので、手洗いや室内の消毒で感染予防をするのは困難なのです。
致死性の低いウイルス程、感染予防は困難 ノロウイルスは最強のウイルスです。
ウイルスというとエボラ出血熱などの致死性の高いウイルスを思い浮かべる方も多いと思いますが、致死性の高いウイルスは世界中に蔓延する確率は低いとされます。なぜなら致死性が高いが故に蔓延できないからです。ところがノロウイルスは感染しても2,3日程度で症状も軽快するぐらいなので、その間に移動した場所で感染を広めてしまうという特性があります。
しかも、感染して出来た抗体も1,2年で消滅すると言われています。
そこから考えるとノロウイルスは人間社会に高度に適合したウイルスと言えます。
しかも、感染して出来た抗体も1,2年で消滅すると言われています。
そこから考えるとノロウイルスは人間社会に高度に適合したウイルスと言えます。
マスコミはノロウイルスが集団感染すると大騒ぎしますが、これだけ高度に人間社会に適合したウイルスを排除する事は不可能です。
とはいえ、ノロウイルスに感染した時の吐き気や下痢は相当に辛いです。私も時々、痛い目にあっています(^^;
とはいえ、ノロウイルスに感染した時の吐き気や下痢は相当に辛いです。私も時々、痛い目にあっています(^^;
この記事を書いた人
福島 正嗣理事長
福島 正嗣理事長
聖マリアンナ医科大学卒業。東京女子医大消化器病センター、東京都保険医療公社多摩南部地域病院など多くの病院・内視鏡専門クリニックで消化管外科、消化器内視鏡検査、内視鏡検査、内視鏡手術を担当。港北ハートクリニック内視鏡センター内視鏡センター長として勤務後、2017年みらい胃大腸内視鏡クリニック開院。
2020年医療法人社団正令会理事長に就任。